2011年6月24日金曜日

ご支援、ご協力ありがとうございました。

屋根裏部屋博物館は無事完成し、内覧会を迎えることができました。

株式会社緒方組さま、吉野石膏株式会社さま、田川産業株式会社さまには屋根裏部屋博物館の趣旨をご理解いただき、資材を提供していただきました。また、田崎左官の田崎龍司さまには漆喰塗りのご指導をいただきました。

みなさまのご支援、ご協力に心よりお礼申し上げます。

2011年5月9日月曜日

屋根裏博物館オープン

屋根裏博物館オープンしました!
4月28日

黒い天井と床にはさまれた白い空間
記念プレゼントの猫だるまたち
窓から見える町
内覧会に皆さん来てくれてありがとう
完成までの日々を綴ったやりとりが
スクリーンに映し出されます

漆喰祭り

報告が遅れました。
いよいよ屋根裏博物館の総仕上げ
漆喰祭りです
まずは親方の小手捌きに一同、感嘆の声
いざ始めるもこの日ばかりは大人数
「自分の壁を見つめよ」 
お昼ご飯も今日は盛大です 
勢いで窓ガラスも拭きました
床のブルーシートをはがすと
美しい部屋があらわれました
親方の流れるような仕上げ
いつの間にかあらわれて、
その場の空気を独占する、お祭り娘
人生いろいろ

2011年4月15日金曜日

フェルメール画集『壁を塗る女』

『壁を塗る女』

『躊躇する女』

『振り返る男』

『土を運ぶ女』

『キャンバスに向かう画家たち』

『土をこねる少女』

『腹の出た男』

2011年4月13日水曜日

ぼよーん

たのしいまちづくりのための公開講座「空間の力」やります。

2011年4月8日金曜日

床塗りしました

今日床にステインを塗りました。

手も服もペンキだらけです。
ムラがあるので2度塗りが必要かも。

こんな感じになりました。

もうすぐ入学式です

2011年4月4日月曜日

いきぬきに潮干狩り

このところせまいところにずっといたので、久しぶりに広いところにいきました。
春の大潮、シオヒガリです。野研は街だけでなく野でも遊ぶのだ。

屋根裏博物館の改装、一区切り

 かしらは頼りになります。この存在感
 櫂でつぶすな、糀でとかせ。まもなく新酒ができあがります。
 壁も白く美しく。美白に。
 電気も通じました
 そして、完了をいわって、例の踊り。
人にはやはりうまれもった役割があるのでしょうか。
 城に桜をみにいきました。すさまじいほど静かで白い満開の桜。死のにおい。
 城を背景に、線香花火。
いつまでも、燃え尽きない花火。手元まであがってくる熱。生のにおい。

親方が駆けつけてくれました

多くの人たちの助けで、屋根裏博物館は着々と完成に向かっています。

昨日4月2日は、九大より藤原さんと研究室の皆さんご家族、高原さん、阿蘇より梶原さん、広島からはメーフが駆けつけてくれました。

そして、なんと武雄から車をとばし田崎親方が駆けつけてくれました。

今日4月3日は、まもなく8時には中尾さんが到着します。

おおいそぎで、今の状況を伝えます。昨日は床張りが完成し、壁がたち、周回のラスボードも終わりました。漆喰の道具がそろったので、親方の指導の下、漆喰を半分練りました。

本当であれば今日、配電と、ペンキ塗りと、石膏まつりをして、仮完成の予定だったのですが、石膏の調達ができなかったので予定変更です。

今日の作業は、倉庫の天井はりつけ、倉庫のよこ壁の作製、配線とライトの取り付け、階段室と倉庫のペンキ塗り、(床のステイン塗り)、そして漆喰の残りの練り練りと、部屋の方付けです。

石膏の手配は来週中に、落ち着いた頃に楽しい漆喰まつりをしたいと思います。

2011年4月2日土曜日

早乙女部隊

昨日から引き続き床の田植え。
これは地道で神経をつかう作業だ。
集中がとぎれると釘が折れる

キノコとタバが辛抱強くすすめていく。
ふたりはこういう仕事に強い。
午後からはお手伝い部隊も参入。
こんなことができるゼミは人類学ゼミだけ
はっ、私こんなところでなにをしてるの・・? 
早乙女部隊は今日も苗を植える。



4月1日の中学生たち

陸上部の練習を終えて参加してくれた中学生ふたり
どこでおぼえたのか知らないけれど、手際がよい
 絶妙のコンビネーションだ
 しかも仕事が綺麗
階段部屋の壁の継ぎ目をみてほしい、
寸分のくるいもなくピタリとはまっている

2011年4月1日金曜日

今日も順調にすすんでいます。

ブログの更新が遅れてしまいましたが、改装は着々と進んでいます!

階段周りはコンパネを張ってペンキで白く塗る予定。


床作りは結構時間がかかります。マルノコにも慣れてきましたが、やっぱり怖い。



にゃんこ先生はのこぎりで地道にがんばります。くのいち?






ハマホン部隊の活躍により、収納スペースの壁もできました。



難しいところは「力づくで!」


床下から配線するために、コンパネをはずしてつけなおしました・・・
初めから入れておけばよかったのですが、行き当たりばったりなもので。






福岡県高田市の「中尾電気」より「かしら」が配電にきてくれました。
電気まわりはプロの仕事です。


窓の上下部分もラスボードを張って漆喰をぬることになりました。
 らすぼーどを打つ下地も必要です。







いよいよフロア板張りもはじまりました。
サンダーやカンナで板の面取りをして、ボンドを塗って隠し釘を打っていきます。今日からは、田植え方式でがんばります。